SEに一番つらいもの

今日は、4月から開校するとある学校のネットワーク設定を行いにいった。4月に開校するため、建物自身は、建築中である。建築中ということは、建設会社の所有物でわれわれも建設会社の指示に従わないといけない。

作業時間にかかわらず、朝は8時前に現地に集合らしい。早速7時半前に自宅から自転車に乗って現地へ行く。現地に行くとまずは作業服(上着)を着て、8時からミーティング。新参者の私は、前に出て自己紹介。ミーティングの最後には指差し確認 😀  
その後、安全のための教育を受けて、やっと館内に入れる。館内はもちろん土足厳禁。エアコンは動くが動かさないこととの事。このくそ寒い中で暖房無し…ま、私はある程度予想できたので暖かいインナーを着ていたので大丈夫だったんですが、他の人は凍えていました。
私の出番は午後から…それも違う場所なので午前中は何もすることなく、途中で抜け出して会社に行きました。

午後から作業開始。1時間程度で終了です。なかなか、無駄が多い1日でした。でも、ドキドキワクワクな新しい発見だらけの楽しい一日でした 🙂

で、何が一番しんどいかというと…朝起き…5時半ぐらいには起きたもんですごく眠い。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク