スパイラルホーンその2

 今日は雨、予定では「京都紅葉散歩ツーリング」だったけど、中止。個人的には楽しみにしていたのでかなり残念。

何もすることなくぼ〜っとしてネットサーフィンしていたら、スパイラルホーンのHPが更新されていた。なんと、らせん状のスパイラル作らなくても出来るらしい。

3D−スパイラル・ホーン・スピーカー 角形スパイラル

ということで、作ってみた。板ではなく厚紙で。自作のスピーカはスピーカダクト用に1センチのスリットをあけている。現在はなんちゃってホーン(これも紙工作)を付けているが、音はイマイチだった。間隔が1センチしかないので、5mmの幅でスパイラルを構築していく。木工用ボンドで適当に接着。早速音出し!。以前より低域がワイドになった。ボーカルもかなり自然になりました。通常のバスレフだと特定の低域だけ強調されますが、スパイラルホーンでは、そういうことは感じないです。かなりの改善です。



穴から白い紙が斜めに入っているのがわかります?



右が本家本元のスパイラルホーン。今度、真面目に作ってみよう。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク