一昨日から、このサーバのハードディスクの調子が悪く、3台のうちの一台がお亡くなりになっている。もう1台死ぬと、サーバ自身がお亡くなりになるので、何とかして復旧する必要があるのだけど、残念なことに交換予定のHDDはもう市場にないので、3台全部交換しないといけない。
現在は、120Gbyte x3(実効240Gbyte)。これを交換するとなると一番安い物ので、160Gbyte x3(実効320Gbyte)で、金額は、2万円弱。しかしデータ退避のためにもう一台必要。結局2万7千円也。こんなにHDDが必要なのも、RAID5のコントローラを使用しているためなので…(ちなみに壊れたHDDと同容量のHDDが市場にあれば、7千円ですみます。)
最近ではHDDの容量も大きくなって一台で500Gbyte以上のものが出てきました。250Gbyteで9千円。となると、高性能のRAID1のカードを買うとして、250Gbyte x2 + カード代で、3万円強。
もっと強引な手もあるのだけど、失敗したら大変なので、今日一日中考えています。