今年も行ってきました。「SDA王滝」山の中をMTBで走る過酷なレースです。
といっても、私が出るのは42Km。100Kmとはちがいかなり気が楽です。
今回は、コースが変わり、どんなところを走るのか不安でした。
土曜日に出発!王滝村を目指して…車4台での移動でした。泊まる所は、去年ちょっとトラブルがあった場所でしたが、テント&車ではなく施設を使って宿泊しました。
晩御飯も美味しかったです。
日が暮れる前に、MTBの準備をして、あとは呑みです。ビール、日本酒、ワイン…いただきました。日が長いこともあって、今年は気分的に余裕がありました。とはいっても、今年は去年の反省を踏まえて8時半ぐらいで終了(寒かったし…)。とっとと寝袋で寝ます。
朝4時に起床。おにぎりを無理やり食べます。100Km組は、眠い、でも緊張してて、変なテンションです。
4時半過ぎに、100Km組は出発。42Km組は、さらに仮眠できました。のんびりと準備をして、今年も余裕のスタートでした。
今回の新コース、ダムの手前でダートに突入。うりゃ!っと登っていきます。ただ、ガレガレではなく林の中を進んでいくので、何処まで上るのか良くわからなかったです。
とりあえず、一つ目の大きなピークを過ぎて、なが~~~~~~い下り坂!。もう勘弁して~と心の中で叫びながら下っていくと、スターと地点へ…地図でスタート地点近くまで戻るのはわかっていたのですが、ホントにスタート地点まで戻るとは…一気に疲れが…しばらくアスファルトの登りですが、もう、やる気無し無しモードです。
とはいっても、コツコツと登っていくしかありません。途中から100Kmのコースと合流。しばらく走っていると、次々と100Km組に追い越されていきます。もう、限界と思えたころ、やっと見えてきました、良い景色が…
少し元気が戻ってきました。このピークを過ぎるとチェックポイントです。無事に通過しました。もう、後はゴールを目指すだけです。余裕です。ということで、写真撮りまくりです。
のんびり、撮っていたらなべさんが追いついてきました。
しばらく、なべさんと一緒に走ります。と…突然プシュ~~~っと、前輪から音が。パンクです。王滝で初パンク。チューブ持ってきた甲斐がありました。
そんなこんなで、次のピークを越えて気持ちよく下ると、前に道案内している人が立っていました。嫌な予感がしたのですが、見事的中!強烈な登り&ガレガレです。押すしかありません。少し、緩くなった所でやっと乗れました。あいかわらす、御嶽山が見守ってくれています。
でも、事前にわかっていました。御嶽山が見えている間は、ゴールではないと…
ま、この景色に元気付けられているのは確かですけどね~
御嶽山が見えなくなって、最後のくだり。腰が痛くて何度か休憩しながら下ります。そして、ゴール!Aちゃんが待ってくれていました。30分ぐらい早くついたそうです。
病み上がりでしたが、今年も完走した自分に感謝です。
と、しているうちに、後ろを振り返ると、なんと100Km組のM君がゴールしているではないか!!!
「しんど~~~~!」
といいながら、バタリと倒れこんでいました。
でも、すげーです。むちゃくちゃ速いです。
なべさんも無事にゴール!
おつかれさまでした。
ということで、写真をアップしています。
http://picasaweb.google.com/Ryouchan99/
ほんと、お疲れ様でした。