箕面モンキーズと清滝アタッカーズの交流戦が本日小雨の中行われた。
詳しくは両隊長からブログなりmixiなりで報告が出るはずだが、今回は両メンバー以外にも沢山の人々が参加しました。
わたしも、密かに自己ベストを更新するために参加。
結果は、17分18秒!前回が18分44秒なので1分半ほど速くなった。
うれしいけど、
実はもう、SPD化以外に簡単にパーツ変更するところ無いぞ(笑
残るは、体力増強のみ。逃げ場なし(苦笑
追記:
写真アップしました。→
20061001清滝の乱
箕面モンキーズと清滝アタッカーズの交流戦が本日小雨の中行われた。
詳しくは両隊長からブログなりmixiなりで報告が出るはずだが、今回は両メンバー以外にも沢山の人々が参加しました。
わたしも、密かに自己ベストを更新するために参加。
結果は、17分18秒!前回が18分44秒なので1分半ほど速くなった。
うれしいけど、
実はもう、SPD化以外に簡単にパーツ変更するところ無いぞ(笑
残るは、体力増強のみ。逃げ場なし(苦笑
追記:
写真アップしました。→
20061001清滝の乱
このブログシステムは、P_BLOGというプログラムを使っていて、もちろんM君とmanさんのブログも同じ物を使っている。先日バージョンアップしたら動作が不安定になった。
原因はクッキーの処理に問題がありそうな…気がする。
でも、わたしは、このブログシステムに使われている言語であるPHPを知らない…使用しているデータベースも知らない…ついでにスタイルシート(CSS)も知らない…
ということで、最近は興味本位でいろいろ触っている。PHPはなかなか面白い言語。ゼロからは書けないけど、ちょこっとした修正は出来るようになった。MySQLもなんとなくわかってきた。CSSは暗記しないといけないけど、インターネットの世界があるのでOKかな。
ということで、このサイト、時々動作がおかしくなります。
よろしくお願いします。
何回か書いているけど、私はBGM(特にアニメ)が好き。
さすがに最近はアニメも見なくなって来たけど、家には、アニメのサントラばかり沢山並んでいる。
昨日、ニュースを見ていて、ふと、聞いたフレーズ(曲の一部)が流れてきた。
う〜ん、何だったかな??
思い出した!
「エンジェルハート」で使っているBGMだ!
でも、サントラ発売されていないんじゃなかったっけ??
と思ってインターネットを検索したら最近発売されていました。
エンジェル・ハート オリジナル・サウンドトラック
TVサントラ 岩崎琢
買ってこよう。
最近は、腕時計をつけなくなった。
王滝走るのに時計欲しいとおもって、Amazonで注文した。
シンプルで軽くて丈夫なもの…
SWISS MILITARY(スイスミリタリー) スイス山岳部隊ウォッチ
でも、間に合わなかった。
悔しいので最近腕時計しています
昨日、M君の話している中で、
バックトゥザフューチャーの話が出たので、急に見たくなった。
家に帰ってLDを発掘。
LDプレーヤで再生しようとするけれど、動かない〜(涙
5分ぐらいLDプレーヤと格闘してやっと見れるようになりました。
パート2を見たのだけど、この映画は良いねぇ〜
やっぱ、DVD買お〜っと
前日:明日は、雨だろうなぁ〜嫌だなぁ…
朝起きると9時。集合は10時。
行く用意を全くしてなかったので急いで一階に降りる。なんかチューブやエアボンベをサドルバックに入れたりした中途半端な準備をした後がある。そういえば、昨日木馬で、ビール・焼酎・日本酒と呑んで記憶が無い。少し小人さんが頑張ってくれたようだ。感謝。
とりあえず、シャワーを浴びてウェア等をカバンに適当に突っ込むと10時!。車にキャリア付けて急いで木馬に行く。
セルフディスカバリーアドベンチャー王滝。年に2回行われる過酷なマウンテンバイクのレース(イベント)である。120km,100Km,42Kmの三つがあり、100Km以上は約3,4割の人々が完走できずにリタイヤするという。私は体力無いので42Kmに出場。とりあえず完走を目指すことに。
台風13号のおかげで、いまのところ雨はそんなに降っていないが予報は雨。気分も憂鬱になりながらとりあえず王滝村をめざす。昼間に中央道を運転するのは初めてなのでかなり新鮮。高速降りた後、木曽福島でビールと食材を買い込み王滝村に入り現地到着。自転車を下ろして準備。なべさんのタイヤはなんとTサーブ!すごすぎる!!と思ったらタイヤを交換するそうだ。
受付を済ませて、晩御飯!まずは、
で、店長の車の上に乗せられた、食材の数々
のんびり呑んで夜遅くなったと感じても、実はまだ20時!。
夜の21時には宴会も終了。みんな寝ることに。
写真は今回のボスのmanさん。明日の朝は4時起きの予定。おやすみなさい。
と思ったら0時半ごろに目が覚める。外を見たら星が見えていた。もしかすると晴れるかな?
夢を見た。朝起きたら一面真っ白の雪。こんな中を、走るのか…という夢。で、起きたら曇り空で雨は降っていない。4時なので真っ暗な中準備を行う面々、私も準備を行うことに。
今回の装備は、
・チューブ2本
・エアボンベ3つ
・酸素水1リットル(キャメルバック)
・ペットボトル1本(VAAM入り)
・aminoVITALPro 4袋
・クエン酸 2袋
・PERFECT PLUS(チーズケーキ)2個
・PERFECT PLUS(アミノリフレッシュゼリー)
・Power Bar
ぐらい。そんなに寒くは無かったので、夏装備で走る事に。準備終わる頃には、100Km組がスタート!運動公園を回って、山に入っていく。
私たちも早速スタート地点(10Km先)に行こうとするが、いろいろあってなかなかいけない。痺れを切らして、わたしとなべさんだけは先に行くことに…
なべさん曰く
「10Kmって20分ぐらいかなぁ」
いやいや、私は時速30Kmで走れません。
「じゃぁ、30分ぐらい」
いあいあ、私は時速20Kmでは坂道は上れません。それに、すでにスタート時間まであと30分なんですけど…
ということで、スタート時間に到着できず。
そうこうやっているうちに、木馬の他のみなさんも到着。遅い私はみんなよりも先にスタートしちゃいました(笑)。スタート地点には地元の人たちがやってきていて、声援をもらいながらのスタート。良かったです。
ちょっとだけ早く出ても、みんなにすぐに追いつかれて、暗い長いトンネルを抜けたら、いなくなっちゃいました。でも、ここで頑張って付いて行っても疲れるだけなので、マイペース…完走めざして一人旅再スタートです。
スタート地点からしばらくは舗装路が続きます。三浦ダムを越えると本格ダートスタート。キツイ上り坂を頑張りながらゆっくり登っていきます。
沢山の人に抜かれますし逆にすこしづつ人を抜かしていきます。途中には、こんな感じでガードレールが落ちているところもあります。
すでに限界です…もうしばらく休もうと思っていたら、この景色。
いやぁ、良かった。下に見えている道を登ってきたわけです。少しだけ元気を取り戻してさらに登っていきます。
そうすると、さらにイイ景色が…
この景色を見れただけでも満足です。
小さな上り下りに一喜一憂しながら走っていくと長い下り坂になります。この坂を下ったところがチェックポイントです。このチェックポイントを3時間半以内に通過すればゴールできます。
CPで休憩した後、急な上り坂が再び始まります。ちょっと休憩時間を取りすぎて乳酸が足に溜まって思うようにペダルを漕げません。でも、まだまだ先は遠そうです。少し走っては少し休み、少し走っては少し休むを繰り返していきます。
そうやって行っているとM下さんに追いついてしまいました。腰が痛くて乗れないそうです。私は最初から痛いのですけど(笑)。しばらくは二人でのデッドヒート…でも、下り坂で瞬く間にいなくなっちゃいました。さすが速い!
30km越えると下り坂です。この坂を下ればゴールのはず。気合を入れて下りますが、相変わらずの岩だらけのガレガレで怖くてあまりスピードを出せません。そうこうしていると、小さな橋を渡ります。そこからの景色がまたイイ感じです。
ひたすら長い下り坂を下って、ゴール!約4時間15分かかりました。メータで実際走っていた時間は3時間45分ですので、30分ぐらいは休憩に費やしたということになります。
なべさんも無事にゴールしてきて、42Km組は全員完走。駐車場のあるところまで帰ってきて、ひとまず休憩です。
T島さんは、奥さんと息子さんと一緒に帰って行きました。
帰ってきてもまだ12時しばらく休むことにしました。100Km組はまだまだ走っているはず。
14時半過ぎに、D上君とmanさんが帰還してきました。第2チェックポイントで帰ってきたそうです。
そして、Kマタさんが帰還。なんと、100Km走破!さすが、父ちゃんは強い!
15時ごろにかなもっちゃんが帰還。第3チェックポイントまでで帰ってきたそうです。
残るは、Kトー君のみ、帰ってくるのを待ちます。
15時半ごろKトー君帰還。無事に100Km走破!すばらしい。
42Km組と100Km組ですが、意見が二つに分かれました。
42Km組:来年も来たい!
100Km組:もう来ない!
その後
4時過ぎに開場を後にして、木馬のみんなと分かれて一人で若草物語に泊まりました。5時半には到着。
まずは、お風呂。そして、お待ちかねの晩御飯!きのこ鍋でした。
みんなには申し訳ないけど、すごく旨かった!
今度の日曜日は王滝です。セルフディスカバリーアドベンチャーと言うだけあって、普段は閉鎖された林道を自力で走らないといけません。私は短い方の42Km走ってきます。
インターネットを検索していると、コースマップが出てきました。みてみると、夏合宿二日目の山道コースを2周ですかねぇ…
一周でかなりへばっていたので、完走できるか不安です。でも、完走しないと帰れないので完走しないといけないのですが…(笑)
天気が良いと助かるのですが、駄目っぽいなぁ…
予定では、明日(土曜日)の朝に出発。日曜日はがんばって完走して、若草物語に泊まって美味しいご飯を食べて月曜日帰ってきます。
先日というか一ヶ月前に、ローランドのR-09を買った。集音用のマイクを貸し出し中だったので触ることがなかったが、先日帰ってきたので久しぶりに取りに行こうと思った。まずは情報収集、スタパ齋藤氏がレビュー記事を書いていた。記事の中で、飛行機の音をとったサンプルがあるのだけど飛行機の音と言えば、伊丹にいい場所があるので早速行ってきた。
初めて自転車で行ったのだけど、片道、15Km自転車で1時間チョイの道のり。現地到着。
いつもながら、いい場所だ。
早速取り始める。今回の機材は、以下の感じ
沢山とって、わくわくして帰ってきた。でも、実際聞いてみるとかなりダメダメ。まだまだ修行が足らないなぁ〜
でも、いい場所なので、SL部のイベントの一つにしよう!