実は月曜日風邪を引いてしまった。
天井がぐるぐる回って、とてもしんどかった。
火曜日、少しは元気になったので、免許センターまで自転車で行った。
別に問題はなかった。
水曜日、仕事で某所のサーバルームに入った。エアコンの空気が直接当たって寒かった。
で、今日はのどが痛い・鼻水・咳が出て大変。会社に自転車でいったのでそれも悪いのかも。。。
今さっき、カイゲン買ってきました。明日までには治さないとね。 🙁
実は月曜日風邪を引いてしまった。
天井がぐるぐる回って、とてもしんどかった。
火曜日、少しは元気になったので、免許センターまで自転車で行った。
別に問題はなかった。
水曜日、仕事で某所のサーバルームに入った。エアコンの空気が直接当たって寒かった。
で、今日はのどが痛い・鼻水・咳が出て大変。会社に自転車でいったのでそれも悪いのかも。。。
今さっき、カイゲン買ってきました。明日までには治さないとね。 🙁
車の免許を更新してきました。半年ほど前に駐禁とられたので、久しぶりの青い免許証になりました。免許センターまで自転車で行ったのですが思ったよりも近く30分ぐらいで着いてしまいました。電車で1時間ぐらいかかるのに…大阪は自転車が早いですね。
前回申請書に写真が必要だったのですが今回からは写真も必要なく、免許センター前のの写真館も暇そうでした。視力検査もなんとかクリアー…これもブルーベリーのおかげです。
免許を更新しに、出かけている間に車の点検をしてもらいました。前回のトラブルもありバッテリー交換は必須。それ以外にスタッドレスタイヤに交換とメインである1年点検(4年目)をやってもらいました。昨年1度パンクしたスタッドレスタイヤの空気が抜け気味で…場合によっては全交換しないといけないかも(涙
回転木馬の恒例イベントになる12月の大試乗会。今年は、コメンサル以外にもジャイアント・スペシャライズドの2005年モデルも乗れるということでかなり楽しみ。朝から現地に行って早速設営の手伝いをおこないました。今年は総勢30台オーバーの試乗車というだけあって準備も大変でした(私はほとんど何もやっていないけど)。
サイクルスタイルも自転車に乗れますが、大阪ドームの平地しか走れないし乗れないものも多いので、こういうイベントはかなり有難いですね。自分の自転車と乗り比べできるし・・・こういう場で乗り比べて買った自転車は自分で納得できるしね。
メーカの営業さんも遊び(仕事?)に来て一緒になってさまざまな自転車に乗り、自転車談義に花を咲かせるのをみていると、こういうイベントって売るほうも買う方も楽しいので今後も広がっていけばいいなぁと思ったりしてます。
で、その夜、回転木馬の大忘年会が行われました。実は去年、お酒を呑みすぎてべろんべろんになってしまったので、かなりセーブしてました。大広間にテーブルが6つあってそこでナベをつつきながら話をするのですが・・・すぐに食べ物がなくなってしまうテーブル。呑む量が多いのかみんな真っ赤になっているテーブル。ハーレム状態のテーブルなどなど…最後の方はグチャグチャでしたけどね。
グリンピア三木にあるMTB XCコースに行って来ました。
このコース、なかなかしんどいコースで押さないといけない上りが多く、i-Driveの私はいつも大変です。良く転んだりもするので、あまり良い思い出がありません。
他の仲間に連れられて走ってみましたが、今回で印象ががらっと変わってしまいました。いつもは最後尾で寂しく走っていたのですが、今回は同じスピードで走る人が3人もいて楽しかったです。路面もほとんど滑らなかったし(でも自転車を押すところは多い)…怪我もしませんでした。
今回も木馬からMetaを借りて来ましたが、残念ながら乗るチャンスが無かったです。ダートでの乗り心地を早く試してみたい〜 😉
今朝、車で仕事に行こうとしたら、エンジンがかからない :-!
久しぶりに目が点になってしまいました(苦笑)。バッテリーは問題なさそうなので車を買った近くのディーラに電話して、メカニック二人が到着。アクセル踏みながらセルを回すとエンジンかかり、そのままディーラまで行きました。原因わからず・・・でも、プラグを見ると真っ黒でした。
ディーラのメカニック曰く、プラグが原因かも・・・時々プラグを見ているのでそんなことはないはずと言ったのですがとりあえず様子を見ることになりました。
少々不安なので、最近お世話になっている友人がメカニックしている奈良のディーラに行き再度見てもらいました。そこで再度プラグを見てみると正常…テスビの清掃やスロットルボディの洗浄などをやってもらいました。様子見の結果ですが、いろいろ説明して見てくれたので安心です。
この安心感の差はいったい何なんでしょうね〜
最近は私のアドレスも広まったようでSPAMメールが多くなってきた。アダルトサイトの紹介や友人を装ったようなメール沢山来るのでメールサーバでフィルタをかけることにした。
この手のフィルタはsendmailでの方法は知っているが、postfixでの設定がイマイチよくわからないのでいろいろ調べていたところ、以下のURLがヒットしました。ふむふむ…
ま、気休めだろうけどね 😎
写真をアップし始めました。とりあえず、先月の岐阜の航空祭と自転車がらみでは、鈴鹿8耐、沖縄ツーリングをアップしています。
横の PhotoAlbum からどぉぞ〜
これで、XOOPSで使用してきた機能はほぼ移行終わりですね。