王滝レポート

この坂はいつまで続くのだろうか…

 

前日

私はKAT君と遅出組。11時に迎えに行くつもりがガソリンなどを入れていたら20分遅れで到着。早速、近畿道に乗っていく。いつもどおり摂津南で乗ったら摂津北で事故渋滞。やむなく、下道で茨木ICをめざす。王滝村についたのは、5時ごろだった。とりあえず、天気は曇り。このままいってくれればいのだけど…
CIMG1389

今回は、がけ崩れ等でコースが一部変更になって、42Kmは44Kmになってしまった。ちょっと不安。
今年は、42Kmスタート地点近くのキャンプ場でお泊り。神奈川の自転車倶楽部の方々と合流。もちろん、夜は宴会モード
CIMG1393

21時ごろには終わって、私は寝ることにしました。

 

当日

車で寝ていると雨の音が…すごい雨だった。4時半に起床、100Km組みは、すでに準備がほとんど終わっていました。5時ごろに、100Km組は出発。スタート地点である、スポーツ公園に車で移動です。
CIMG1395
とここで、問題発生。ペケドン君の荷物が100Km組の車に載せたままになってしまいました。どうしようかと考えていたら、かなもっちゃん号が忘れ物をしたそうで、都合よく帰って着ました。
CIMG1397
急いで、ペケドンチャリを載せてもらって、荷物を受け取りに…今年は、ペケドン君が、スタート地点(100Kmスタート->42Kmスタート地点)までのプラス10Kmのあの登りを…あぁ可哀想。

夜が明けてくると、晴れ間が出てきました。このまま晴れてくれれば、言うことなしです。
CIMG1399
42Km組ものんびり準備して、6時半過ぎにスタート地点へ移動です。CIMG1403
もちろん、今年は、一斉スタートに間に合いました。
CIMG1405
さて、スタートです。予想通り沢山の人に追い抜かれていきます。サドルの位置がしっくり来なかったので、調整をしながら進んで行きます。

まずは、トンネルです。暗い!前が見えない!と思ったらサングラス付けたままでした(苦笑)。調子よく進み、去年とは違って、ダムのところまで楽勝でした。

ダムを越えたら本格ダートの始まりです。ガレガレのところを進んでいきます。前にT部さんが見えたとおもって、追いつこうとしたら、バキバキと嫌な音が後輪から…チェーンがスプロケと後輪の間に落ちちゃって絡まっていました(涙)

さすがにスプロケ外す工具なんで持っていません。どうやっても取れないのでこんなところでリタイヤかなと思っていたら、スプロケとホイールの間が広いところが一箇所だけあって、なんとか外すことができました。

エンドを少し外側にして、ディレーラのローアジャスタの調整をしてバッチリ復活。良かった。

あとは、えっちらおっちらと山を登っていきます。今回は、新投入の新型i-Drive4…買ってよかった。去年とは違いサクサク登れます。途中でなべさんと合流。とりあえず、目指す坂を指差してうなだれるなべさん…
CIMG1407

ついでに登りきって反対側からも…
CIMG1408
 

ここいらへんから、雨が降ってきました。景色も見えません。非常に残念(涙)CIMG1409
雨もここから本降りになってきました。写真も撮れません。

ここからはなべさんと一緒に登っていきます。早くも途中でお腹が空いたので、カローリーメイトを食べようと思ったら、無い…無い…無い…(涙)
絶望に浸りながら進んでいきます。ま、ここまで登ったらチェックポイント目指して下るだけだし…

チェックポイントは足きり30分ほど前に通過しました。ここで、なべさんからあんぱんを一個いただきました。感謝感激。

ちょっと休憩して、チェックポイント後の登坂をえっちらおっちらと登っていきます。この登りが激しくシンドイ。だんだんと前方を走るなべさんの姿が見えなくなってきました。

30Km地点。ここから、去年とは違う迂回路です。道がさらにガレてきました。岩と岩の微妙な段差が、体力を奪っていきます。めげずにすこしづつ進んでいくと両足のふくらはぎがつ

カテゴリー: 自転車 | 5件のコメント

王滝

王滝走ってきました。予想通り、木馬の中では、ダントツのビリでした。今は、私一人、若草物語でのんびりモードです。ゆっくりお風呂に入ったし、晩御飯もたらふく頂きました。デザートとコーヒーをもらいながら、書き込み中です。

それにしても、今回は課題ばかりでした。個人的にも、団体行動としても…

個人的なレポートは今晩にでも書き上げて明日アップロードしますね。

カテゴリー: 自転車 | 王滝 はコメントを受け付けていません

もう王滝!

先日の日曜日の作業でこの夏の作業はひと区切りしました。月曜日から後始末作業なのですが、非常に忙しい。家に帰るとヘロヘロです。

ということで、前回まともに自転車に乗ったのは…え~っとえ~っと、バイカーズの時!なんと、2ヶ月間ほとんど乗っていません。去年の今頃は、最低でも会社まで自転車で走っていたのに、今年は、仕事先が近いので全く乗っていないです。

 

今度の日曜日は、

SDA王滝42Km!!!!!

完走できる気がしません(涙)

 

完走できなくても、あの景色が見えることを信じて走ってこようかと思います。予報は雨だけど(涙)

明日、出発です。行ってきます。

カテゴリー: 未分類 | もう王滝! はコメントを受け付けていません

夏だからこそ冬イベント

なんか無性に走りたくなってきた。ということで、夏の予定は沢山詰まっているので、冬!

12月に開催される846さんところのイベント

アバランチェJAPAN
コロンビアXmasスノーダウンヒル

スキー場のゲレンデをいろんなもの(MTB,スキー,スクート…etc)で下るそうです。スゲー楽しそう!一人3万円するけど、すべて込み(宿泊・飲食代込)!というのが良いねぇ。

どうですか~>ALL

カテゴリー: 自転車 | 4件のコメント

本番スタート

昨日から、システム切り替えスタート。先は長い…

カテゴリー: 仕事 | 本番スタート はコメントを受け付けていません

注意力散漫注意

日曜日の運動会で頑張りすぎたのか、月曜日はヘロヘロでした。月曜日の夜中にちょっと出て行く用事があって、ロゴ号で出撃。コインパーキングに止めようとバックしたら、バキッ と嫌な音が…車庫の柱にぶつかってしまいました。ま、ゆっくり下がっていたので、軽症ですみました。夜中だったこともあり、翌日にコインパーキングの管理会社に連絡してみてもらいましたが、施設側は問題なしということで…ロゴ号は後ろのバンパーに少し傷がつきましたけど…

午前中は会社に行く予定だったので家から出ようとしたら、横の病院に止まっていた自転車と接触。ドアのところに黒いタイヤ跡がびび~~~っと…(涙) 自転車のタイヤだったのでコンパウンドで擦ったらきれいに取れました。

 

仕事で精神的に疲れていて、日曜日の日照で体力が奪われて注意力散漫でした。自分ではいつも以上に注意しているつもりだったのですが、こういうときは車は危険。

 

ロゴ号には散々な一日でした。

ごめんね。暇になったらM君のところでメンテしてもらうから!

カテゴリー: | 注意力散漫注意 はコメントを受け付けていません

木馬運動会

今年も木馬運動会が開催されました。

 

今年もとっても良い天気。

IMG_5807

 

みんなそろって、まずは、赤川鉄橋まで走ります。

IMG_5865

 

競技スタート!まずは一本橋。

IMG_5882

 

次はスラローム

IMG_5939

私も、きちんと回れているかな? 

IMG_5943

 

三つ目は自転車に乗りながらドリブル…難しい。

 IMG_5947

この後もいろんな競技がありました。写真は??というと、ちょっと日に当たりすぎてダウン気味だったので…(苦笑) 帽子持って行かなかったのが敗因(涙)

 

さてさて、

運動会が終わったらバーベキューです。実はこっちの方がメインだったりして(笑)

ビールを呑みながら良い気分。

IMG_6004

みんな、良い感じに出来上がってきました(笑)

IMG_6003

で、この後片付けて、撤収です。このあと、清滝峠行くツワモノもいたりして…私はmanさんと森小路でさらに呑んでいました(苦笑)

 

みなさんおつかれさまでした

カテゴリー: 自転車 | 2件のコメント

花火

土曜日、淀川花火大会に行ってきました。

毛馬の水門のところから見ていたのだけど、風下で最初の数発以外は全く見えず。

IMG_5745

急遽、長柄橋を渡って対岸に行きました。おかげで半分見ることが出来ました。

IMG_5760IMG_5763

もっと、がっちりした三脚が必要です(苦笑)

カテゴリー: どーでも良い話 | 花火 はコメントを受け付けていません

絶望感

目の前に、巨大すぎる仕事量があるときって、ふと、ブログに日記書いちゃったりしますよねぇ…

今がその時.

どうすりゃいいねん…この某ネットワーク移行作業(涙)

 

でも、今度の日曜日の木馬の運動会には参加出来そうデス。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

どーでも良いことだけど…

昨日は天神祭。といっても、私は梅田で飲んでいましたが、浴衣を着て歩く人が沢山いてました。で、思ったこと。

・派手な浴衣が似合っている人はカワイイ。落ち着いた色の浴衣が似合っている人は美人

・浴衣を着た女性がタバコを吸っているのを見るとダメダメ

・浴衣よりも髪の手入れの気合度で彼氏と行くのか女友達で行くのかが判るような気がする。

というのを、昨日バスや大阪駅でぼぉ~っと見ながら感じていました。チャンチャン!

カテゴリー: どーでも良い話 | どーでも良いことだけど… はコメントを受け付けていません