父親からの頂き物

大学に出たころに、父親から一眼レフをもらった。

古い一眼レフのオリンパスOM-1…中学生のころから時々遊んでいた。

CIMG2301

フルマニュアルでファインダーから見える露出計が面白かった。

レンズもミラーもカビてきれいな写真が撮れないかもしれないけど、父親からもらった大事なカメラだ。

いつかは、使ってやろうと前々から思っていた。

最近、オリンパスからマイクロフォーサーズのカメラが出ることを知った。

OLYMPUS PEN E-P1だ。

http://olympus-imaging.jp/pen/index.html

なかなか、かわいらしい奴!ちょっと欲しいと思ったが、それほどでもなかった。

ただ、このオプションを見るまでは…

OMアダプター MF-2

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mf2/index.html

その時、ヨドバシカメラで注文している私がいた。

父親から貰ってここ15年ぐらい使っていないものが役に立つ時が来たのだ(レンズだけだけど)。

 

本日買ってきました。

パンケーキセットです。まずは外観。

CIMG2296

ま、とりあえず、レンズを外して、マウントアダプタを装着

CIMG2299

んで、OM-1のレンズを装着。

CIMG2302

良い感じです。フォーカスも絞りもマニュアルです。これが、なかなか楽しい。

サクサク撮るときは付属のパンケーキレンズ、じっくり撮るときは、OM-1のレンズかな。

さて、今日は雨なので室内の撮影例です。もちろん、OM-1のレンズ F.ZUIKO 50mm F1.8 で…

 P7040001 P7040002

なかなかイイ感じ!!

カテゴリー: どーでも良い話 | 4件のコメント

レーザで安全確保

こんなものがりました。

http://www.gizmodo.jp/2009/07/post_5740.html

 

買いたいなぁ~

カテゴリー: 自転車 | レーザで安全確保 はコメントを受け付けていません

王滝!

今年も、SDA王滝に参加しました。今年も42kmです。
天気予報では、雨…想像以上の雨でした。スタート時点でひどくなった雨でみんなのモチベーションがダダ下がり…しかし、全員スタート出来ました!

土砂崩れなどで、コースが二転三転し、結局のところ通常のコース(9月)の逆回りとなりました。今年は、体力の低下が激しかったので、予定通り?チェックポイントで足切り(55分オーバー)にあいましたが、逃げる道も無いのでそのまま本コースを走ったので、個人的には完走!ということで…

土砂降りの雨でブレーキパッドが減りまくり…VブレーキだったSN嬢はアジャスターでのワイヤー引きでは全然足らず、2回ぐらいワイヤーを付けなおしました。私はディスクブレーキだったので少しはマシでしたが、最後の最後でブレーキパッドが無くなったらしく、ブレーキから甲高い音を出すようになりました。

一つ目の山はなんとか登れたのですが、下りで腰が痛くなり今回は終了。二つ目の山はほとんど押して登り、下りもスピードが出せなくなりました。後半は、SN嬢と話しながらのんびり走ることに。

大雨で思い出に残るレースとなりました!

写真は、最後尾グループの3人(苦笑)
CIMG2278

 

以下防備録
・雨の日は水は1LでOK。
・ブレーキパッドは雨の日はメタルが良いらしい。
・アミノバイタルPROは必須。
・後半では、サスがストロークしなくなった。
 高地では気圧が低いので相対的に圧が高くなったのかも。

カテゴリー: 自転車 | 王滝! はコメントを受け付けていません

普通の風邪なのに

ゴールデンウィーク前からの風邪、最近、こじらせちゃって…
ということで、きょうはのんびり自宅でお仕事してました。

こんなにインフルエンザが流行ると、普通の風邪でも外に出て行けないなぁ…
逆にこの状態で感染するとダブルパンチで大変なことになりそう。

むむむ。でも、明日は現場で仕事だし。夜は飲み会だし…

カテゴリー: どーでも良い話 | 2件のコメント

良い感じ

12月にやってきたFIT君、足回りがフニャフニャで街中走るにしてもちょっと怖かった。 
ということで、純正の夏タイヤはしんどいので交換しました。185/60R15のPlayzです。ホイールはTE37で…
TE37にPlayzはちょっとカッコ悪いけど(笑

image

さらに、FREEDのスタビを取り寄せて交換しました。かなり太くなって、やっと私の言う事を聞いてくれる車になった感じです。スピードを出すわけではないので社外品のがっちりしたものはいらないし、安いし…

今は良い感じです。安定して走れるようになったおかげで、高速道路も楽に走れるようになったし、さらに遠出したいです。

カテゴリー: | 2件のコメント

いやぁ、大変だった

1月中ごろから始まった、冬の乱。今日の出張で最後です。2月3月はほと んど休みなく馬車馬のように働いていました。

image

まぁ、これで完全に終わりではないけれど、一安心かな

カテゴリー: 仕事 | 2件のコメント

オイル交換

まだまだ新車のFITちゃん。先週の土曜日にはじめてのオイル交換しました。

オイルは、

0w20_img

Mobil 1 Eco Cruise 0W-20 にしてみました。添加剤はいつものGRP
交換後700Kmぐらい走りました。どれくらいオイルが持つのか見ていこうと思います。
次回は、ATFも交換かなぁ…

カテゴリー: | オイル交換 はコメントを受け付けていません

今年もよろしくお願いします

昨年は最後の最後で、家の畑にあった、犬の糞を踏んでしまいました。最後まで大変な一年でした。

今年は、今のところ平穏無事に過ごしています。

今年もよろしくお願いします

写真は、普賢岳

CIMG2128

カテゴリー: どーでも良い話 | 2件のコメント

物持ち良い??

自転車のパーツは貯まりまくって、事ある毎に提供してきた。やまちゃんのMTB作るときとか、彼女のコメンサルもフレーム以外のほとんど全部を余った部品でアップグレードした。

さすがに、もう、部品が無いだろうと思っていたのだけど、今日部屋を片付けていたら…なんか、一台出来そうな雰囲気。

作ってみた。

とりあえず、i-Drive 0.0 のフレームです。

CIMG2113

 

余ったいるパーツたち

CIMG2114

 

XTのクランク。ギヤ板が無いので、トルバティブから移植。

CIMG2115

 

でも、オクタリンクのフィキシングボルトが無い!ということで、余っているアルテグラのクランクから移植。

CIMG2117

ブレーキは、コメンサルについていたFormula、シフトレバーは、一番最初に買ったi-Drive5.0で使っていたDeore

CIMG2116

ということで、ワイヤリングも行って、完成!
サスペンションは、Phylo XC(U-Turnのみ)

CIMG2119

かかった費用、0円。
ただ、ちょっとだけお金をかけて、もう少しアップデートする予定。

普通に乗れますよ。木馬にも行ったし(笑

カテゴリー: どーでも良い話 | 物持ち良い?? はコメントを受け付けていません

今日は楽しいクリスマス~

CIMG2111

ということで、晩御飯おごってもらいました~(^O^)/

カテゴリー: どーでも良い話 | 今日は楽しいクリスマス~ はコメントを受け付けていません