H-IIA 7号機 打ち上げ成功

日本が誇る H-IIA ロケットが無事に打ちあがった。よかったよかった。これで日本の宇宙開発も進んでいくことになるだろう。すごく楽しみ。

打ち上げの様子がインターネット上でライブ中継された。テレビでは生中継されなくてもインターネットに接続していれば打ちあがる瞬間が見れる。便利な時代になったものだ。

どっかにあがっていた写真

数年前、私もそういったインターネットを用いたライブ中継のスタッフを2回ほどやったことがある。そのときは、海外の皆既日食や月食だったので、大学に泊り込んでサーバのメンテナンスや、トラフィック測定を行った。こういう場合は予想外の事が多々起こるので緊張しながら?楽しみながら作業を行ったのを覚えている。

今は、各家庭の回線容量が増えてこういったことを行うとサーバの能力や途中の回線がパンクしているんだろうなぁと変なところで不安になったりしている。

今回は行けなかったけど次の打ち上げは種子島に行きたいな〜〜

カテゴリー: 未分類 | H-IIA 7号機 打ち上げ成功 はコメントを受け付けていません

知識と経験

現在、M君の所にLogo君が入院中。ホンダマルチマチックに良くあるトラブルで停止状態からのスタート時にジャダがおきるというものである。このトラブルは、昔から知識としては知っていたのだが、実際の現象がどんなものかまったくわからなかった。

年末あたりから、発進時に左前が振動するようになった。それまでは快適に動いていたので帰省する前にM君のところに持っていった。M君が少しだけ乗って「これはスタートクラッチのジャダですね。」と即答された。その時になって初めて、なるほど…これがジャダといわれる現象か…と気づいた。

免許を取ってから少しは車の知識を持つようになった。時々オートメカニックという雑誌を買って読むようになったし、Logoのサービスマニュアルも自分で買った。でも、そこにあるのは、写真だったり絵だったりするわけで実際のものはあまり見たことが無い。すごく興味がある。でも、手を出すには知識不足なので迂闊に手を出せない。そこで、車を見てもらう時には、作業を一緒に見ることにしている。写真や絵で説明されていたことが目の前で行われている。興味津々である。プラグの焼け方とか写真よりも自分の車のプラグを見せてもらって説明されるのが一番勉強になる。先日は前君にタイミングライトで点火タイミングを見せてもらった。タイミングライト自身を見るのも初めてだし、実際の点火タイミングを示すマーキングを見るのも初めてだった。すごい経験だった。

次は自転車である。自転車は、経験のほうが早かった。店長に自転車の整備のやり方を教わりながら自分で整備を行っている。こっちは、事前の知識は無いけれど、構造が単純な分、よくわかる。さらに、自転車のエンジンは自分自身だから整備の良し悪しの違いも良くわかる。先日はチェーン洗って、オイルを変えたらすごく漕ぎが軽くなった。感動ものだった。知識は無くても経験値だなぁといつも痛感する。説明されても構造が単純な分だけ逆に伝わりにくい…でも、自転車は自分で整備が出来る。なかなかこれも楽しい。

今頃、Logoのスタートクラッチ交換されているのかなぁ〜と思いながら、この日記を書いている。見に行きたかったな〜〜

カテゴリー: 未分類 | 知識と経験 はコメントを受け付けていません

大阪人

自転車仲間が誕生日ということで、すき焼きをみんなで食べた。

大阪に住んでいるのだから、地元の人が多いのは当たりまえなんだけど、ココの人たち、すごい勢いで喋る。昨日はさらにすごくてニコニコしながら喧嘩越しに喋る。私はこんな様子に慣れていないのでいつも閉口してしまう。

九州で育った私は、男はドンと構えて寡黙でいないといけないと言われた。客のいる前で、ちょこまか歩いて、家事の手伝いをしようとしたら怒られるぐらい。でも、こっちは違う。喋ってナンボの世界なのだ。「郷に入っては郷に従う」なんだけど、人見知りもあって、こればっかりは出来ない。というか、話のテンポが合わない。結局喋ったのは一言二言だった。

もう15年ぐらい住んでいるのにまだ慣れない。

でも、みんながニコニコしている姿を見ているだけで楽しい。

カテゴリー: 未分類 | 大阪人 はコメントを受け付けていません

行き当たりばったりの旅

金曜日の夜から、友達二人と車で岡山にぶらりと行ってきました。

今週は本当にしんどくて、体中から力がぬけおちていて、この連休も家で死体のように過ごそうと考えていた。実際、金曜日はもともと自転車で大阪の渡し舟を周ろうと誘われていたのだが、あまりにもしんどいのでキャンセルしていたぐらい。

そこに友達からの電話。岡山あたりに車であそびに行こうとの事。出発は金曜の夜、早朝に現地到着して、岡山めぐり、温泉に入って帰るという話だった。そこで、「温泉で泊まる」ということにして、参加することにした。

計画はあるけどほぼ無計画。行き当たりばったり。道もナビに任せて適当に走る。泊まる宿も当日に予約。こんな旅も、ひさしぶり。かなりのんびりできました。

カテゴリー: 未分類 | 行き当たりばったりの旅 はコメントを受け付けていません

SEに一番つらいもの

今日は、4月から開校するとある学校のネットワーク設定を行いにいった。4月に開校するため、建物自身は、建築中である。建築中ということは、建設会社の所有物でわれわれも建設会社の指示に従わないといけない。

作業時間にかかわらず、朝は8時前に現地に集合らしい。早速7時半前に自宅から自転車に乗って現地へ行く。現地に行くとまずは作業服(上着)を着て、8時からミーティング。新参者の私は、前に出て自己紹介。ミーティングの最後には指差し確認 😀  
その後、安全のための教育を受けて、やっと館内に入れる。館内はもちろん土足厳禁。エアコンは動くが動かさないこととの事。このくそ寒い中で暖房無し…ま、私はある程度予想できたので暖かいインナーを着ていたので大丈夫だったんですが、他の人は凍えていました。
私の出番は午後から…それも違う場所なので午前中は何もすることなく、途中で抜け出して会社に行きました。

午後から作業開始。1時間程度で終了です。なかなか、無駄が多い1日でした。でも、ドキドキワクワクな新しい発見だらけの楽しい一日でした 🙂

で、何が一番しんどいかというと…朝起き…5時半ぐらいには起きたもんですごく眠い。

カテゴリー: 未分類 | SEに一番つらいもの はコメントを受け付けていません

関空でインターネット

いま、こっそり関西国際空港にいたりする。ホットスポット(無線LAN)のポスターが張ってあったのでノートPCを立ち上げてみると、あっさりインターネットに繋がった。無線LANが使えるところは他にも多々あるのだが、通常は事前に登録が必要だったり、認証カードが必要だったりして面倒だったりする。無料で繋がるというのは珍しい。

実は我が家の無線LANは誰でもアクセスできるように公開している。インターネットが定額制になった現在、こういう場所がふえてくれればと思う。

いつでも何処でもインターネット環境があるのはかなりありがたい。時間が空いているときに仕事できるしね…便利便利


で、関空に行ったのは良いけれど、Mission failure…. 詰めが甘かった。
< !/-- more -->

カテゴリー: 未分類 | 関空でインターネット はコメントを受け付けていません

V802SH

先日、携帯電話の機種変更をしてV802SHを購入した。
今まで携帯のほかにAir’Hを使用していたのだが、3Gになったおかげで、携帯電話経由で快適にインターネットに接続できる。Bluetooth経由だとケーブルもいらない。

買って、NotePCと接続しようとしたのだが、これがうまくいかない。この1週間試行錯誤の連続。あきらめていたところ、このサイトを発見し、まずはCLIEで接続成功しました。このサイトによると、WindowsXP SR2環境では携帯電話付属のCD−ROMについているドライバーは使用してはいけないそうで…ぉぃぉぃ


NotePCも問題なく繋がりました。説明書に何も書いていないのが困りもの…

カテゴリー: 未分類 | V802SH はコメントを受け付けていません

結婚おめでとう

土曜日に従妹の結婚式があった。
小さいころからここの姉妹はよく遊んでいたので従妹ではなくて妹みたいな存在。
お姉さんは昨年夏に結婚、今度は妹の出番です。

夕方からの式だったので14時ごろに到着予定で車を走らせ、ホテルに到着。
式は近くの小さな式場でしたが、なかなか良い感じの雰囲気でした。

花嫁は表情がカチンカチンに固まっていました 😀
式が終わると、披露宴・2次会となっていくにつれ何時もの表情に…

いやぁ、よかったよかった。幸せになってね。

カテゴリー: 未分類 | 結婚おめでとう はコメントを受け付けていません

情報の孤島

昨日、一昨日と兵庫県の日本海側にある温泉町のサーバ構築を行ってきました。日本海側ということで雪を想定としていましたが、路肩に雪が積もっているものの凍結などは無く4時間弱で無事に現地に到着。早速仕事を開始。ところがインターネットにはまだ繋がっていないとの事。作業にはあまり問題は無いのですが、インターネットに繋いで情報の検索が出来ないのはかなり痛かった。夕方に繋がったのでかなり楽になりましたが…インターネット無しで仕事はかなりやりにくいと痛感しました。

で、夜の話。当日の夜は近くの温泉宿にとまりました。インターネット環境というのはあるわけも無く、携帯の電波も届きにくいので、情報の孤島になってしまいました。
でも、宿に止まっているのは我々のみということもあって、逆にのんびり出来て心身のリフレッシュにはちょうど良かったです。

時にはこういうところでのんびりするのも良いかと…蟹おいしかったし…

カテゴリー: 未分類 | 情報の孤島 はコメントを受け付けていません

こないだの日曜日

こないだの日曜日に関西シクロクロス最終戦が開催されました。12月末のかなたにさんが出場したのを見た回転木馬の仲間が出場しました。
私はというと、今回はカメラマン…そして、応援係です(苦笑)

会場は桂川の河川敷にある運動公園の中でしたが、昨年の台風のおかげで荒れ果てていました。おかげで、砂場を走る区間が多くあり、かなり苦戦していました。

夕方は回転木馬のボーリング大会。20人近くの参加者で盛り上がりました

写真を[PhotoAlbum]に掲載しています。

カテゴリー: 未分類 | こないだの日曜日 はコメントを受け付けていません